飯坂温泉 共同浴場 鯖湖湯・波来湯
福島県飯坂温泉は昔の温泉歓楽街。かっては栄えただろう巨大ホテル群が、錆びたり汚れたまま立ち並び。中には潰れて廃屋化。という、ある意味、終わっちゃった観光地。
駅を降りると正面にすぐ、川にそって建つ和風の建物が波来湯。300円。階段かエレベーターを使い1階下に降りるとフロント。何故か、流れるBGMはワルキューレの騎行にカルミナ・ブラーナ。共同浴場の選曲としては異色。中はコンクリ作りの近代的小型銭湯。
駅前の道を徒歩5分。潰れた土産物屋や廃屋の中を歩くと気分が滅入ってきますが。我慢して進むと。何故か、そこだけ今風レトロにまとまった空間にたどり着きます。いい感じの旅館、喫茶店、共同浴場、駄菓子屋などが並び。その中心が鯖湖湯。200円。
和風の一見すると昔風の建築ですが。建てなおされてるので天井の木材は結構新しく。浴室も明るい雰囲気、入浴専用らしく洗い場はありませんが。上がり湯があるので、そこで無理やり体を洗ってる人が居ました。値段も安いので、近所だったら通いたい。
街は寂れてますが。この二つの共同浴場と。部分的に頑張ってる喫茶店やお茶屋、旅館も、少しだけですが存在するので。盛り返してほしいものです。とりあえず潰れた巨大ホテルは早めに解体しないと、気分が滅入るだけでなく危険なので、行政にも頑張ってほしいものです。
« ログ・ホライズン 記録の地平線 第9話 円卓会議 | トップページ | ガンダムビルドファイターズ 9 想像の翼 »
「風呂・銭湯・温泉・サウナ」カテゴリの記事
- JR松山駅前 天然温泉キスケのゆ(2014.10.22)
- 飯坂温泉 共同浴場 鯖湖湯・波来湯(2013.12.01)
- 秋田県 田沢湖 駒ケ岳温泉(2013.01.24)
- 花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館(2013.01.22)
- 草津温泉。温泉に入りつつ。楽天のdocomo回線を使ったSIMの接続具合を試す小旅行(2012.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« ログ・ホライズン 記録の地平線 第9話 円卓会議 | トップページ | ガンダムビルドファイターズ 9 想像の翼 »
コメント