ログ・ホライズン 記録の地平線 第9話 円卓会議
腹黒眼鏡の名に恥じぬ悪役っぷりで一歩前進。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »
腹黒眼鏡の名に恥じぬ悪役っぷりで一歩前進。
原作の盗撮回のアレンジ。
原作と違って自衛官の間抜け具合が数段アップ。原作だと騎士団との共同訓練兼ねてたので、護衛の騎士団を音もなく次々と制圧するレンジャー部隊の恐怖。というシーンがあったのですが、マイルドになってます。おっぱいのボリュームはアニメならでは。
アウトブレイク・カンパニー 1 初回特典:ゆーげん描き下ろしダブルコスチューム仕様ジャケット (劇中+アラビアンタイプ)&榊一郎書き下ろし/ゆーげん表紙描き下ろし短編小説1『あ うとぶれいく学園』(50ページ)付き [Blu-ray]
アニメ版オリジナルエピソード。
コンゴウとマヤを島に招待。ティータイムにバーベキューパーティー。話し合いで解決しようとしたものの。直接接触した霧は全て離反しているという理由で、コアを切り離してダミーで上陸していた二人。交渉決裂、コンゴウの攻撃が島を襲う。
鵺を逃したのに塾生相手に弱い者いじめを続ける伶路。禅次朗の言いつけで去ったものの。冬児の鬼は危険状態。冬児が鬼に憑かれた経緯が明かされ。春虎と天馬は冬児捜索、夏目と京子は祓魔局とふた手に別れる。冬児の沈静化には成功したものの、修祓は失敗。
犯人の呟いた言葉は「部長」。はたして黒幕は?
大人に見られたいと思っても、外見だけで無く中身も子供だった小鞠。料理に失敗、音楽の話や服の話でも滑りまくり。そして、恋ばなでも。という、エピソードの反対に、都会育ちでは知らなかったのが干し柿。茹でるんですか。初めて知りました。
れんげがハイスペック。そして、蛍の恋の相手は誰?
やはり同じ目的だったロキ。互いに罵り合いながらも共闘。ブロンソンのルシファーに辛勝。力尽き倒れたところを救ったのはキンバリー先生。人体実験や誘拐などの容疑でブロンソンを拘束。一件落着。フレイにフラグも立ち、痴話喧嘩で終わるかと思っったら。
シャルに似た少女の自殺を止める。直後、学院を襲ったのはシャルとシグムント?
「お、乙女だ」
ただのプラモを動かしちゃう超技術。でも、他分野への応用は行われず秘匿。おもちゃにしか使われて無いのは不思議。と、思う人間が出るのは当然。秘密を探るべく天才少年が参戦。同時期に世界各国でニュージェネレーションが快進撃。世代交代が進行する。
大会に向けて盛り上がる熱いバトル。それはさておき、ラルさん。(^^;
ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1 [マスターグレード版] <初回限定生産>
機動戦士ガンダム II 哀・戦士編 / 特別版 【劇場版】 [DVD]
侵略をテーマにしたオムニバス。作者の他の作品の設定や登場人物(サールスとか、火山島とか巨大学園とか)も出てきたりするので。新作だけでなく、連載が終わった作品のおまけ的要素もあったりします。なので、他の作品も読んでる読者の方が楽しめるかも。
絵柄と語り口はのほほんですが。「空爆3772箇所」とか、一言で済ませてる裏では「何人死んだかな?」と、考えだすと恐ろしい話もあったりします。ま、本編では屋台の食べ歩きしてたらレジスタンスに襲われた。と、いう、ほのぼのした話なんですが。
とりあえず、ネコミミの女の子に侵略されたい。
![]() 【送料無料】シンリャクモノデ(1) [ 竹本泉 ] |
日輪子回。
厳しい家風のせいで性格が頑なに育ってしまったお嬢様。ムダなアタックを続ける生徒会長や家族が紹介されますが。変化に気づいたのは送り迎えの運転手。その理由は新しい友人たち。人の営みと交友を、神使達は見守るだけのエピソードでした。
とりあえず、今のところは事もなし。
元旦の京都で話が始まったと思ったら沖縄。嘘から出た真を律儀に実現する変な奴。貝木泥舟。呼び出したのは戦場ヶ原ひたぎ。用向きは詐欺の依頼。騙す相手は千石撫子。そういや、神様になったのでした。途中に別の話が挟まったので忘れてました。
神様を騙して殺人予告を止めさせるのが目的。貝木の一人芝居の結果。依頼成立?
バイクがガス欠。ヒッチハイクで止まってくれたのは風紀部委員長・蟇郡。そこに襲いかかるサバイバル自動車部。語られる蟇郡と皐月の出会いが熱血。そこで育まれた忠誠心。結果。皐月の進学を待つため自分は浪人2年。馬鹿です。大馬鹿です。おまけに変態。
正義感と忠誠心が行き過ぎた成人男子と女子高生の決戦が始まる。
またもヒロインが散る。
ここに来て、ようやく事態の根幹が明かされる。「若いのですね」、「超オバアちゃん」。過去に地球に不時着した精神生命体の集団。人間を乗り継いで生き延びてきたものの。そのやり方に疑問を持ったリーゼロッテはルーンを吸い取られ瀕死の状態。なのに、
想い出が消えてゆくのに、その人のために健気に戦う。この設定と演出は心に迫る。
オリジナル回。それに加えてダーウインと嫁の関係も原作と違う設定っぽいですね。
執務続きでストレスがMAX。漫画で知ったひきこもりに入るペトラルカ。魔法で結界を張られているので、エルダントの住民は入れない。呼び出された慎一は元が引きこもり。ひきこもりの権威として、説得はせず、逆に徹底的なひきこもりを推進する。
皇帝と一夜を共にする。と、聞かされて壊れるミュセルが不憫です。
本日から始まった物産展の総まとめ。各県の代表的店舗と、お菓子などのジャンル別店舗の集大成。出店数が多いので、回るだけで結構大変。特にお菓子は人気投票をやってたので、どの店からも試食を勧められ、結構いろいろ食べました。
多すぎて目移りしてしまうのが難点かも。24日まで。
池袋の居酒屋で実施しているランチ。500円均一で、唐揚げや鯖の味噌煮等からメインの料理をひとつ選ぶと。ブッフェ台にある、カレー、ウドン、マカロニサラダ、味噌汁、漬物等が食べ放題になります。ドリンクやその他のおかずの追加は別料金。
従業員が少ないらしく、入り口には誰も居ない。調理場に声をかけオーダー。今回は鶏の竜田揚げを注文。オーロラソースがかかってて結構いけます。カレーは具がなくルウだけ。ウドンは最初から器に盛ってあるので汁だけ自分で入れます。
わざわざ遠くから来る内容ではありませんが。安い。低予算でお腹いっぱいになりたい人に。
凪、妖夢の力が弱まるとき。異界師にとっては稼ぎどき。と、考えるものも居るが。半妖の秋人にとっては周囲が心配するほどの問題。寝込んだだけでなく、妖夢の部分が覚醒?
泉の仕掛けと査問官の目的は何? 警告だけで母が来ないのは深刻じゃないの?
硫黄等基地到着。そこに居たのはタカオ。というところは原作と同じですが。ちびタカオが居ないのが寂しい。ちびイオナも居ない。代わりにハルなとキリシマが合流。相次ぐ離反にコンゴウが命じたのは総攻撃。おかげで、本来なら人間と仲良くなるはずのマヤが敵側に。
ここからは完全にオリジナルストーリー。って、ことですね。スタッフのお手並み拝見。
自決した薬師丸を拾ってきて治療? は、無理じゃない? と思っていたら、やはり。一度死んで黄泉帰り。自決するほどの悲劇だったので、すんなり息子になったわけではなく。もう一度切腹を試し、時間をかけて家族になった。これで、重症になっても平気なのにも納得。
そして、ついに古都が帰還。いろいろ補完されてますが、ここまでがネット配信の大筋だったので。次回からは、完全新作エピソード?
新学期。先生が寝坊してるので教室で遊ぶ。粘土細工で兄の才能が明らかに。将来は原型師? 逃げた兎を捕まえようとして、逆に一杯食わされる。駄菓子屋、これでなぜ潰れない。
ロキに手加減され生き延びるも重症。手加減の言い訳は、相手を殺すと参加資格剥奪だから。その間に始まるロキとフレイの試合。一方的試合運びと思われたら、ラビ暴走。フレイを守ろうとする男二人。やり方の違いで争った物の、最後は雷真と硝子が救う形に。
忍び込んだ研究所で再戦? ロキは口が悪いだけで実は良い奴っぽいので共闘になる?
今回はガンダムXと第08MS小隊ネタ。
地区大会優勝。副賞で海辺の旅館。その旅館で再会したのはマオ。そこに文字通り乱入する地上げ屋。何故かガンプラバトルで決着を付けることになるノリは麻雀漫画と同じテンプレート。世界レベルを鼻にかけ、三対一を口にしたのが運の尽き。協力プレーで撃破。
和風旅館にバトル設備あるの? それほど普及してるの? などとツッコミつつ次回。
G-SELECTION 機動新世紀ガンダムX DVD-BOX
機動戦士ガンダム/第08MS小隊 Blu-ray メモリアルボックス
日本橋の YUITO日本橋室町野村ビル4Fで行われているブッフェランチ1300円。
背広の男性とスーツの女性が主体の店内。手前のエリアにあるのは、ソフトドリンクとサラダ、パスタ類、簡単なデザート。もっとデザートが食べたい人は、500円追加するとデザートブッフェも使えるそうで。奥の部屋にはデザート専用らしき台も見えました。
手前の台だけで十分お腹がいっぱいになるし、奥の部屋には女性しか見えない。と、いうわけで、今回は基本料金内。プロデュースしてるのがサルヴァトーレクオモらしく。料理はピザ主体、スパゲッティやマカロニ、サラダ。イタリア風の煮込み料理など。
料理だけなら他のサルヴァトーレクオモと大きな違いは無いですが。オフィス街にあるのと、間取りに余裕のあるシックな内装にソファー。他の支店より落ち着けるのがポイントかも。
狛犬に会いに悟と外出。その道すがら出会ったのはユミの彼氏・将平。金髪ヤンキー風と思っていたら、なんと大きな寺の息子。そこに起きる幽霊騒ぎ。境内に小さな神社があることから神使のいたずらと目星をつけたら。その正体は小猿の神使。
というわけで、まことの神使マニア化が進行するエピソードでした。
ぎんぎつね (一) (初回特典:ミニ絵馬&落合さより先生書き下ろしドラマCD&イベントチケット優先購入申込み券) [Blu-ray]
阿佐ケ谷の商店街で行われているイベント。今回は二つの連続する商店街による合同開催。阿佐ヶ谷駅の北口から早稲田通り方面まで、商店街2つ分なので、結構お店が多いです。内容は、フリーマーケット、食べ物の屋台、野菜の安売り。バンド演奏と阿波踊りとねぶた等。
13時スタートなのですが。15時半ころに出かけたら。すでに店じまいする屋台やフリーマーケットがチラホラ。個人で寒空に座ってるのはきつそうだから、2時間が限界なのかも。というわけで、次回は、もうすこし早めに出かけたほうがいいかも。
http://shouwakai.com/asaichi/
http://www.asagaya-yuyake.com/
臥煙伊豆湖の周りくどい話と条件提示。暦が仕事を手伝う代わりに情報を与える。了承して明かされた真相は。狙われているのは真宵。迷い牛としての本分を果たさず誰も迷わせず。幽霊として成仏もしないから。暗闇の正体は物事を正す法則みたいなもの。
肩車してのキスシーン。ギャグにもなるのに泣かせる演出でお別れ。八九寺真宵退場?
雑魚が大量に襲ってきたことで、部長になればいい暮らしができる。と、気づいて勝手に部活を立ち上げる。事務が面倒なので部長はマコに丸投げ。いきなりの贅沢は人心を腐敗させる。あっというまに堕落する両親。おまけにマコまで二つ星極制服で立ちはだかる。
次回は学園モノの定番選挙?
王党派だったクリームヒルト。その手引で捕虜にされた同国人救出に向かい、出会ったのはハルトの父。明かされたのは遺伝子操作計画の責任者が父。自分も含めた学院の仲間たち全てが遺伝子操作で生まれていた。そして、エルエルフは守るべき人の元に向かう。
姫を救うため命をかける男と、緊急時に父にゴネる男。主役交代を切望しつつ次回。
西風の旅団もようやく参戦。
ログ・ホライズン 西風の旅団(1) (ドラゴンコミックスエイジ)
ログ・ホライズン (1) (ファミ通クリアコミックス)
TV特番のルパンではベストスリーに入れたい。
オリジナルストーリーながら、基本はカリ城のオマージュ、EDも「炎のたからもの」。空賊に身を落としながらも国家復興を目指す元近衛兵達。対するは、私兵によるクーデターで国を乗っ取り、腐敗政治を行う国際企業の総帥。そこに絡むのは、いつもの面子。
これぞ、「僕の観たかったルパン」。実現してくれたスタッフに拍手。
ルパン三世 princess of the breeze~隠された空中都市~オリジナル・サウンドトラック PRINCESS OF THE BREEZE
ルパン三世「カリオストロの城」 [Blu-ray]
桜が使っていた武器は妖夢を食い力を増す。それを使う理由は、桜には異界師の力が無かったから。武器を渡してくれた男の事情を知らず、命の危険がある武器を振り回す素人。本気を出した未来の敵ではなく、暴走を未来が止めたことで戦意も喪失?
謎の男の正体は協会の査問官。そして、凪とは? 境界の彼方とは?
完全オリジナル回。
原作だと役人はオタクに疎い。と言ってる割に、買い間違えは無いし護衛は腐女子。と、実は隠れオタクが日本政府側にも沢山いそうですが。アニメ版は、まさにお役所仕事。買い間違えを盾に一時帰国。そこにミュセルが密航してきて。という展開。
原作の政治部分や暗い部分は描かない方針なんでしょね。多分。
原作と違う展開になるのはありだとは思うのですが。2巻分くらいのエピソードを詰め込んだので、二人が友達宣言するのが早すぎるのと。原作では情報の秘匿による駆け引きと読み合いが醍醐味だったのですが、尺の関係でか全省略。力まかせと友情パワーの解決に。
秘密基地に敵を連れてったら秘密でもなんでもない。と、突っ込みつつ次回。
男の裸を一度に見せておけば偽装完璧。の、はずだっったのに。策士策に溺れて式神が暴走。男子寮と女子寮の寮母が、どちらも腐女子だったのが火に油。渋谷デートで迷い込んだのはラブホ街。教師まで面白がって追跡に協力。さらに、事態は混迷。
マークシティ方面から東急本店に向かう近道がラブホ街なので。初めての人は歩きにくいかも。途中に飲食店もあるので、知ってる人は結構通るのですが。高校生にはまだ早い。(^^;
成績が悪いので母の説教。は定番ネタですが。布団でダメ押し。大量に作ったこまぐるみ。部屋に皆が来たことで大慌て。でも、言い訳が通用する朴訥な田舎の子。全員でぬいぐるみ作り。宿題を兄弟に手伝わせ、夏の定番、肝試し。でも、脅かし役が一番怖かった。
今回は、兄の存在感の無さと、焦った蛍が面白かったです。
潜入先で出会ったのはガルムシリーズのプロトタイプ・ヨミ。人間並みの知性を有する母。廃棄が決まって閉じ込められていると知る。成り行きと、フレイの事を心配したことが原因なのか、調査に協力してくれて。最後には雷真を逃がすため自ら犠牲となる。
夜々はシャルロットのおかげで回復。何故か初戦の相手はフレイではなくロキだった。
ライバルを失いモチベーションが消失するレイジ。先輩が棄権していた理由は三代目の襲名式。自作ザクを前にしての会話なので、ヤクザではなくガンプラの流派か企業の跡取り? その間に、チナといい感じになるセイと、期待に目を輝かす母。
次回は決勝戦? それとも、襲名式?
剣道が強く勉強もできる、加えてイケメン。当然のごとく女子に人気。でも、本人は壁を作って他と交わらず。歓迎会を開いても憮然とした態度。それを崩したのは、意外にもユミ。距離感を気にせず踏み込み、怒らせたことで本音を引き出すのに成功。
悟が本当の意味で家族と友人になれたエピソードでした。
お揃いのドライスーツと新装備。日常時々ダイビングじゃなくて、ダイビング時々日常宣言。と、思ったら。ハロウインの話とお祭りの話。夢の話なんかもあったりします。新装備がSFっぽいのと、お祭りやハロウインもあるので。潜らない時も含めて、非日常メインの巻でした。
斧乃木余接が参加して八九寺も目を覚ます。少女と幼女と童女の桃源郷。良い案も出ないので「何でも知ってる人に聞こう」という提案が出たところで再度襲われ。全員で脱出。のはずだったのに。影踏みの要領で忍が切り離されて置いてけぼり。
接続が断たれた事で暦の力が低下。助けを求めて民家の扉を叩いたら。
訪れた町は荒廃。そこで出会ったのはアドにムーンに抗うレジスタンスというかテロ組織。ようやく地図を見つけたと思ったら。組織の指導者が仲間を売り。町が爆撃にさらされる。心を通わせた男の子と女の子は救おうと思ったものの及ばず。
子供でも容赦無く爆撃? でも、あの望遠鏡はキーアイテムだと思うので、はたして?
街の雰囲気悪化に心を痛める。気がついたら、自分が踏み出すのを待っていてくれていた仲間たち。ギルドを作らない主義を返上。自分のギルドを作り。初心者の救出と町の改革を目指す。手始めは資金の確保。その方法は、調理法の秘匿による、味のする料理の独占販売。
というわけで、次回。ハンバーガーで世界改革。
少林サッカー回。
原作は少林サッカーのパロというかオマージュとして読めたのですが。今回のアニメ化では、尺に収めるためと放送コードの関係か、エピソードが大幅に削られてしまい苦しい。少林サッカーがアクションコメディーとして秀逸だったのが、あらためてよく分かったり。
アウトブレイク・カンパニー 1 初回特典:ゆーげん描き下ろしダブルコスチューム仕様ジャケット (劇中+アラビアンタイプ)&榊一郎書き下ろし/ゆーげん表紙描き下ろし短編小説1『あ うとぶれいく学園』(50ページ)付き [Blu-ray]
少林サッカー Blu-ray 究極版(特典DVD付2枚組)
お馬鹿回。
50万円の妖夢が都合よく学校の屋上に。襲ってこないので油断してたら、強烈な匂いを付けられる。美月に付けられた匂いが特に強烈。それを消すためと、コケにされた怒りで猛特訓する一同。妖夢の気を逸らすためのダンスと歌の特訓が、いつしか本末転倒に。
これって、京アニのイベントで実際にやるつもりの振付と歌なんじゃないだろか。(^^;
模擬戦はあっさり決着。負けたけど、初心者なのに物おじしない性格で周囲と打ち解ける。そこに現れる夜行信者。夏目の誘拐騒ぎに協力を要請したことで、京子と天魔も友人に。そして、夏目が覚えてなかったのも当然。だって、約束して忘れてるのはこっちの男。
そして、明るい学園生活の始まり?
マリエは記憶喪失だけでなく完全に死亡。記憶を食いつくすと命まで食ってしまい死に至る。この事実を知り、出撃にためらいの出るハルト。代わりに連坊小路を出撃させようとするエルエルフ。未来でサトミが生きていたのはこのせいかと思ったら。
中止に追い込んだ儀式とは何? 噛むだけで肉体の乗り移りが可能なのではない?
四天王の一人、猿投山渦。中学時代はガキ大将。まさに猿山の猿だったが、皐月に敗れたことで軍門に下る。戦闘狂の彼の武器は天眼通。すべてを目にすることで相手の動きを察知。苦戦するも、奇策で辛勝。だが、早速リターンマッチ。こんどの武器は心眼通。
天眼通まではわかるのですが。肉弾戦にしろ空中戦にしろ、視覚を妨害するのは格闘戦の基本。と、思ってるので、目を瞑ると逆に強くなる設定に素直に納得出来なかったり。(^^;
というわけで、四天王引退はならず。レギュラー続投のまま次回
三男が二人の息子になった経緯と悩みの話。元は貴族の息子? コトと先代・明恵の残した言葉に共通点がありますが。それがアタリなのか偶然なのか。禅問答のような言葉遊び。
そして、次回は。公式聖地巡り?
博士の立ち位置変更は納得できますが。蒔絵だけがデザインチャイルドの生き残り。と、したことで、眞の出番が無くなってしまったのが残念。これで函館編はカットですね。
ハルナ無双のあとは、いきなり霧にむかう展開に変更か?
前々から行って見たいと思いつつ、遠いので二の足を踏んでいた六花亭の春採店。時間を都合して行ってきました。とりあえず行きは釧路駅から徒歩。帰りはバスにしてみます。途中、博物館とか史跡とか喫茶店に寄り道しましたが。差し引くと、おおむね1時間。
徒歩で行く場合は。とりあえず春採湖の市民病院を目指します。脇に博物館があったので試しに入りましたが。箱物行政の典型で、展示物よりは建物の金のかけ方に感心。そこから、湖に添って時計回りに周り。自衛隊の看板後方の階段を登ると近道。
なお、階段の近道は結構崩れているのと崖があるので、こちらから行く場合は自己責任で。安全を取る人には、遠回りでも車道をおすすめします。
さて、本題の六花亭。1階は売店。二階がレストラン。本日のオススメメニュウがピザとケーキと飲み物のセット990円だったので。同じく、季節のオススメの牡蠣とほうれん草のピザに、ショートケーキ、ホットコーヒーを注文。計990円。値段を考えるとお得感高め。
窓からは湖。味もなかなか。満足して帰途につきます。なお、バスで行く場合は。釧路駅からくしろバスに乗って、春採5丁目を目指すと途中に見えます。
http://www.rokkatei.co.jp/
http://www.kushirobus.jp/i/rosen/rosen03.pdf
小鞠のお子様体型ネタ。
海に来たのに水着にならない小鞠。身長と胸のサイズにコンプレックス。つい、鯖を読んだら、明治時代の平均身長ネタで凹まされ。追い打ちで蛍の胸を見てさらに落ち込む。そのうえ、ライフセーバーに迷子と間違えられて保護される。トドメは小学校時代のスク水。
味噌汁。地方と家庭によってかなりギャップが。とくに自家製味噌使ってると別物。
間抜けな暗殺者の正体は初戦の相手、フレイ。危うさを感じたのか面倒を見てしまう雷真。フレイの胸目当てと考えた夜々とシャルロットはやきもき。本人は間抜けでも背後関係に問題があると考え、小紫のステルス能力を使い潜入捜査。その隙に襲われる夜々。
軍のコンペに勝つためとはいえ、やり口が露骨過ぎ。はたして真相は?
ラルさんの話に出た関西のビルダー。都合よく東京に来てくれて互いをライバル認定。ガンプラ並べただけで相手の出方や攻撃まで読み切る。さながら剣の達人同士の戦い。(^^;
そして迎えた試合。ユウキ先輩が辞退。はたして、その理由は?
昭和初期? 自動車にひかれた子狐が神社の跡取りに弔われたことで神使となる。その男と子を見守り、今際の際に託されたのが悟。それゆえ、普通の神主と神使より思い入れが深い。昔の話が語られたことで、ハルと悟の絆が深いことに納得できたエピソードでした。
記憶操作で偽りの幼なじみとして近ずいてきたロリ系美少女・キカルと、彼女の相棒・サキ。その訳は、彼が記憶と夢を操作する神、サリガミになる可能性を秘めていたからだった。
悪夢相手のバトル物。夢の中なので妄想力さえあらば無敵に近いのですが。力を使い過ぎると人間やめる危険性。おまけに、敵も学習を重ねて強くなってる。という設定。
ハーレム物っぽい導入部。もともと作者は暗い話にしようとしてたのを編集の助言で軌道修正。という、ことらしいので。すこし筆に勢いが感じられませんが。主人公が頭脳派なのが悪くない。次で女の子が増えればなんとかなるかも? もしかすると、今回助けた生徒会長も参戦?
とりあえず、作者の次の本が出ることを祈りつつ。猫の話でも少年兵のほうでも良いので。
丸暗記ではダメ。「考えることをやめてはいけない」。と、いうお話。
皇帝ともなれば必要になる影武者。適当な人材が居ないと聞き、等身大アクションフィギュアで代用するアイデアを出す慎一。とんとん拍子で話が進み、人形は完成したものの。動作担当に抜擢したドワーフ少女・ロロンの操演に問題。そこに起きる世界の危機。
今になって問題が出てきたってことは。通路って最近になってできたんでしょか? もしかして。異世界物の定番ラスト、最終回で通路が消える設定なんでしょか? などと考えつつ次回。
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者8 (講談社ラノベ文庫)
NHK DVD ハーバード白熱教室 DVD BOX [DVD]
店内にふくろうの居るカフェ。
場所は高円寺駅からセンターロードを阿佐ケ谷方向に抜け、突き当たった道を右折しすぐ右側。休業日がホームページだと水、facebookだと月、伝票の印刷だと日という謎の店。ちなみに、私が行ったのは日曜なんですが。いったい、どの情報を信じれば。(^^;
本日頼んだのはジョンとバロンのマフィンセット。700円。マフィンに明太子チーズとハムチーズを載せて焼いたもの。コーヒーの濃さを聞かれたので、飲みやすいのを希望。同じ値段でコーヒーの濃さが調製できる店は珍しいかも。
ケージの中だけでなく。店内にも2羽のふくろうがいたのですが。1羽は飛び回りすぎたためか、引っ込められてしまいました。残った1羽は動かず、客の撮影対象になってました。
値段もリーズナブル。割りと落ち着けるので。ここはリピートしようと思います。
鬼の昔語り。偶然村を旱魃から救い。神様と間違えられたことで神として過ごす。異変に気付いた時はすでに遅く。周辺住民は全滅。その原因は今回問題になってる闇。逃げ延びて、知り合いの神殺しを眷属として復活させたものの、仲違いして自殺。悲劇的結末。
闇の正体がまだ不明ですが。妖刀誕生の経緯だけは明かされて。謎を残したまま次回。
海峡を渡り脱出成功。安心したらお腹が空く。そこで知らされた新事実。メニューからではなく普通に調理すれば美味しく出来る。ただし、高い調理スキルが必要。そして、順調にアキバに帰還。安堵したことで、他のプレイヤーに目を向ける余裕が出てきたシロエ達。
次回は記憶の地平線結成に向かう転回点?
ログ・ホライズン にゃん太班長・幸せのレシピ 1 (B's-LOG COMICS)
ログ・ホライズン (1) (ファミ通クリアコミックス)
口調はカッコいいんだけど。言ってるセリフは女の子を脱がそうとしてる変態です。そして、鮮血の声が流子にしか聞こえないため、周りから見たら独り事言う痛い人。(^^;
対抗組織の名はヌーディストクラブ。友情を確かめ合う二人でした。
「さようなら、マリエ」
マリエの正体は壱号機のテストパイロット。だがリミッターがないためルーンを無制限に消費、記憶喪失になりパイロットを解雇されていた。これが2年分しか記憶が無い真実。また動かせば記憶が消えると承知で、友のため壱号機を操り敵を殲滅。だが、それが限界。
こんな仕込みだったとは。いろいろ不満と突っ込みもある作品ですが。今回はスバラです。
ホムンクルス少女をお持ち帰りしてた先生。早速、犯人逮捕に使用。ブツは運びだされた後ですが。ヒントは画面に残ってた様子。そして、古城のところには手荒い招待状。
事情を知らないとはいえ。普通に高校生同士の恋愛にヤキモキする女の子をほっぽって。護衛という名の、どう考えても気がある女の子と常時一緒。にぶすぎるのはこの手のハーレム物にありがちですが。定番すぎるのも芸がない。そろそろアホ系主人公は食傷気味。
敵はBL狙いの男と百合狙いの少女の共闘?
楽譜の暗号かと思ったら。小さく記載された地図が本命。現地に向かったら公園に整地されていた。諦めず探しまわって出会ったのはホームレスと間違えそうな偏屈学者。暴漢に襲われ倒れた星月を治療してくれ、おまけに地図もくれたけど。鍋敷きにしてたので染だらけ。
頭が残念な次女が足を引っ張る役かと危惧してたら。やれば出来る子でした。空賊は味方になる展開を期待してたら。敵のママ。毎回、ロケット団みたいな立ち位置で絡むんでしょか?
緊迫回と思わせといてお馬鹿回。油断させといて敵登場。
いかにも罠っぽい地図に導かれて到着した部屋。襲われたと思ったら。女の子が次々にご奉仕してくれるドッキリパーティー。堪能して帰る途中に出会ったのは、いつぞやの敵。
イデオン?
学校で争いが勃発。種族対立かと思ったら、漫画の趣味や、たけのこの里きのこの山論争。でも、免疫が無いので、日本では冗談で済む争いが、深刻な問題に発展する可能性が危惧される。そして、城ではBLの危険。屋敷では、お抱え絵師にした獣っ娘が発情期。
うろこ様と神のお告げは交際反対。だが、あかり本人の気持ち次第と答える神主の父。憂慮する大人たちの思惑とは逆に。地上ではあかりが告白。父の再婚に反対していた美海も、ついにあかり心を通わせる。でも、うろこ様達の反対理由に隠された真意がありそうな気も。
死んだ妻の友人だった女子高生に手を出した相手がロクデナシにしか見えないので。こんなダメ男でいいの? と、憂えてしまう展開。未来に暗雲しかみえません。はたして?
最近のコメント