投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2
おサイフケータイ設定編
OCNのSIMを挿したまま、おサイフケータイ・アプリを起動したところ。「対応UIMカード/USIMカードが未挿入~」というメッセージが出たのでダメかと思ったのですが。念のため、WAON、nanacoをインストールしたところ、いける。続けてインストールして下記は成功。
移行に成功した物 : WAON、nanaco、Suica、QuicPay、ヨドバシ、ぐるなび、ホットペッパー
新規で再登録 : JAL、マクドナルド、バーガーキング
これらは、すんなり設定でき。金額やポイントの残高移行に成功したのですが。EDyで問題発生。「端末の最大発券回数を超えました(20-ISR-10-002)」というメッセージが出て進まず。ネットで調べたら「携帯を変えろ」と、いう無茶な回答が。おいおい。(^^;
セキュリティサーバの認証に不具合がある。と、あたりを付けて。日付が変わった真夜中3時頃にリトライしたら通過。ただし、前の携帯で預けた残高が「お預かりがありません」と、ネコババモード。こちらは時間を置いて3回リトライしたら通過。残高が反映されました。
以上の状況から。Edyの認証サーバの処理能力が残念なので。処理が重いと不適切なエラーを返す場合がある。との予想に確信を持ちました。ということで、Edyの移行に失敗したら。翌日の丑三つ時頃のリトライを推奨します。
残念ながらiDだけはインストール時点で失敗。ま、これもdocomo独自アプリのひとつなので無理もナシ。iDしか使えない店はまれなので。これについては使用停止と決めました。
登録した電子マネーの確認でコンビニをはしご。ローソンのおでんより、セブンイレブンのおでんのほうが美味しい。という、ムダ知識が得られるというおまけ付きでした。
月末にdocomoに行き回線の解約。途中解約ペナルティと今月分の通信費、契約金などの合計が約24000円。キャシュバックキャンペーンで購入時に2万円現金で貰ってるので。実質4000円で新品のスマフォが手に入った事になります。中古狙うよりお得な買い物でした。
« 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1 | トップページ | ガンダムビルドファイターズ 4 ガンプラアイドル キララ☆ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Nexus7のバージョンアップでSIMの通信ができなくなった際の対処(2015.05.24)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2(2013.10.28)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1(2013.10.28)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3)通信編 #01(箱根)(2013.09.21)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3) Windows(wma)やiTunes(m4a)の音楽を再生(2013.09.15)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2(2013.10.28)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1(2013.10.28)
- Canon PowerShot S110 スマフォ・タブレットとのWi-Fi接続法(2013.05.26)
- Lumix DMC-FX90-KのWi-Fi接続を試す(Windows、Android)(2011.12.31)
- docomoのままずるずる(2010.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1 | トップページ | ガンダムビルドファイターズ 4 ガンプラアイドル キララ☆ »
コメント