« 弟子屈 川湯温泉駅〜硫黄山〜川湯温泉街 約1時間の散策路 | トップページ | ULTRAMAN 清水栄一、下口智裕著 1巻 »

2012年9月 6日 (木)

函館 市営 谷地頭温泉 再訪 2012.9

久しぶりの谷地頭温泉。420円と都内の銭湯より安いのに温泉。広い屋内の湯船が3つと、五稜郭型の露天風呂がひとつ。お湯は鉄分を含んだ茶褐色で、出る際によく洗わないと、タオルが茶色に染まります。北海道旅行の締めに使うことが多いです。

場所は、市電の谷地頭行きに乗り終点。目の前の十字路を右に、左を見ながら歩くと、すぐに大きな建物が見えます。 タオルと石鹸は持参が基本なのでお忘れなく。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/suidou/info/institution/spa.htm

2012_09_06_15_36_47

日本の名湯ギフト NMG-30F 30g×30包

« 弟子屈 川湯温泉駅〜硫黄山〜川湯温泉街 約1時間の散策路 | トップページ | ULTRAMAN 清水栄一、下口智裕著 1巻 »

旅行・地域」カテゴリの記事

風呂・銭湯・温泉・サウナ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館 市営 谷地頭温泉 再訪 2012.9:

« 弟子屈 川湯温泉駅〜硫黄山〜川湯温泉街 約1時間の散策路 | トップページ | ULTRAMAN 清水栄一、下口智裕著 1巻 »

FlepTwitter

無料ブログはココログ