IE9(Internet Explorer9)正式版リリース。英語版なので日本語化を試みたのだが
WindowsアップデートからIE9のインストールのススメ。試用版を使っていたので即効で許可したところ、インストールして再起動したら、なんと英語表示。(^^;
予定されていた正式リリースの時期なので騙されました。日本語版は地震の影響で延期になったので、現在ダウンロードを勧められるのはインターナショナル版?
とりあえず、IEの一番上の空白部分を右クリックして「Menu bar」を選択し、チェックマーク。これで英語版のメニューが表示されたので、「Tool」→「Internet options」→「Language」で、「日本語」を選択して「OK」。と、ここまでは進みましたが。
日英混在表示のピジンイングリッシュ版になっただけかも。とはいえ、英語表示はメニュー類だけだし、数日待てば正式版が出るでしょうから、当面はこのまま使ってみます。誰かが完全日本語化ツールを出すのが先か、正式版がでるのが先か。(^^;
« レベルE テレビ東京 #11 Field of dreams! | トップページ | 通販サイトにログインできず。問い合わせたらエリア制限されていた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Nexus7のバージョンアップでSIMの通信ができなくなった際の対処(2015.05.24)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3) Windows(wma)やiTunes(m4a)の音楽を再生(2013.09.15)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2(2013.10.28)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1(2013.10.28)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3)通信編 #01(箱根)(2013.09.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/536144/39323270
この記事へのトラックバック一覧です: IE9(Internet Explorer9)正式版リリース。英語版なので日本語化を試みたのだが:
« レベルE テレビ東京 #11 Field of dreams! | トップページ | 通販サイトにログインできず。問い合わせたらエリア制限されていた »
コメント