VLCメディアプレイヤー TS、MP4、MP3、FLV、oggを含む多種コーデックに対応する再生ソフト(地デジ、ハイビジョン録画、音楽等の再生がひとつで可能)
TSやFLVを含む各種動画フォーマットやDVDに対応し、ハイビジョン録画の再生には欠かせないVLC Media Player。旧バージョンにはいろいろ不都合もあったのですが、改善された新バージョンが公開されているので、改めて紹介したいと思います。
http://www.videolan.org/
上記URLにアクスセしてVLC media playerのインストーラーを入手します。実行して、言語選択が表示された場合は「Japanese」。それ以外の設問は、すべてOKを押していけばインストールが終了します。
デフォルトでは再生時にガタツキが出る場合があるので、初期設定の変更を行います。起動したら「ツール」-「設定」で表示された画面左にある「ビデオ」アイコンをクリック。「デインターレース」を「自動」に、「モード」を「Blend」にして「保存」を押します。
これで録画したTSファイルや、PT2で録画中の追っかけ再生。HDTVtoMPEG2で編集したファイルなども支障なく再生できるはずです。不都合が出た場合は、「デインターレース」の設定を「「自動」から「オン」に。「モード」の設定を「Blend」から「Linear」に変更するなど、設定の組み合わせを変えてお試しください。
なお、最初の画像再生時にフォントなどの初期構築処理を行うので若干待たされます。実際の再生に入る前に設定と動作テストをすませておくことをオススメします。
関連記事
はじめてのPT2 パソコンで地デジ録画 導入編
はじめてのPT2 とりあえずのまとめ と トラブル対処その1
はじめてのPT2 トラブル対処その2
はじめてのPT2 トラブル対処その3
はじめてのPT2 トラブル対処その4
« ストライクウィッチーズ2 第4話 かたい、はやい、ものすご~い | トップページ | 新宿エイサーまつり と 伊勢丹・大沖縄展 2010.7 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Nexus7のバージョンアップでSIMの通信ができなくなった際の対処(2015.05.24)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3) Windows(wma)やiTunes(m4a)の音楽を再生(2013.09.15)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2(2013.10.28)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1(2013.10.28)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3)通信編 #01(箱根)(2013.09.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/536144/35896315
この記事へのトラックバック一覧です: VLCメディアプレイヤー TS、MP4、MP3、FLV、oggを含む多種コーデックに対応する再生ソフト(地デジ、ハイビジョン録画、音楽等の再生がひとつで可能):
« ストライクウィッチーズ2 第4話 かたい、はやい、ものすご~い | トップページ | 新宿エイサーまつり と 伊勢丹・大沖縄展 2010.7 »
コメント