Twitter活用のワンポイント 悪質な外部アプリを遮断する
4月1日ということで、笑えるサイトがたくさん登場していますが、中には笑えないネタもいくつか混じってます。というわけで、たちの悪いサイトに接続許可を出してしまったときに、取り消して安心したい。というのが今回のお題です。
IEやLunascapeなどのブラウザを使ってtwitterの自分のIDにアクセスします。画面上の「設定」をクリックして、「外部アプリ」を選択。許可を取り消したいアプリの下にある「許可を取り消す」をクリックすると、怪しい日本語で結果が表示されます。
なお、twitterはメッセージの日本語訳が変な上にころころ変わるので、上記のタイトルも変更されている可能性があります。その場合は日本語の意味から判断をしてください。
« バカとテストと召喚獣 第13問 バカとテストと召喚獣 | トップページ | エイプリルフール2010 その2 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Nexus7のバージョンアップでSIMの通信ができなくなった際の対処(2015.05.24)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3) Windows(wma)やiTunes(m4a)の音楽を再生(2013.09.15)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その2(2013.10.28)
- 投げ売りのdocomo携帯とOCNのSIMで980円+315円/月のおサイフ・スマフォを作る話 その1(2013.10.28)
- Nexus7(2013)LTE(Android4.3)通信編 #01(箱根)(2013.09.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/536144/34029581
この記事へのトラックバック一覧です: Twitter活用のワンポイント 悪質な外部アプリを遮断する:
コメント